音楽図鑑完璧盤 ![]() 価格: 2,957円 レビュー評価:5.0 レビュー数:23 YMO解散後の84年に発表された作品で、ジャケットに象徴されるように、無国籍的な美しい雰囲気と気品が漂う。<1><2><4><6><9>など、彼がライヴでたびたび演奏する重要な曲を多数収録。 その後、世界的な評価を得ることになる彼の音楽スタイルは、この1枚で確立されたと言える。高橋幸宏、細野晴臣、大村憲司、近藤等則、ギターの山下達郎、清水靖晃、ムーンライダーズの白井良明と武川雅寛など、参加アーティスト陣も豪華で、非常に完成度の高いアルバムだ。(麻路 稔) このアルバムは高校生当時、小遣いを握り締めてLPを買いに行きました。 確か見開きの紙ジャケットの内側にいろん |
月刊男前図鑑 従者編 白盤 ![]() 価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 中世の西洋のお姫様と騎士(入野氏)、戦国時代の日本のお姫様と側近(櫻井氏)の2パターンです。側近の方は側仕えの侍と言う方がよりらしい気がします。 どちらもお姫様らしく政略結婚が絡んできます。婚礼に対する姫君自身のあり方も和洋違って良かったと思います。 騎士の方は姫君に婚礼を受け入れる事を説得するのですが、瀬戸際で姫への想いが通じます。自分にだけ正直に気持ちをぶつけてると言う事まで分かってて肝心のところで鈍ちんなのが堪りません。 側近の方は戦国時代の常で人質として嫁した姫を見送り、戦になり取り戻しに行きます。想い出の花、白梅の演出が印象的でした。 |
|
月刊男前図鑑 制服編 白盤 ![]() 価格: 2,100円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 どちらのキャストさんも知らなかったのですが^^;、レビューを見て、設定がツボだったため買いました。 設定がツボだったのは警官だったのですが、これが思った以上にツボでした。 人の良さそうな、交番勤務の警察官。 ガッチリした体格の設定通り、声も低いです。 同僚や交番を訪ねてくる人との会話(もちろん独り芝居で相手のセリフはありませんが)も、リアリティがあっていい。 いつもお弁当を作って交番を訪ねてくる、年の離れた、妹感覚の幼馴染の高校生の従妹(聞き手)が、進路も就職も決めていないを考えながら、彼女に対する考えをめぐらせます。 |
原色パリ図鑑 [VHS] ![]() 価格: 16,800円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 横浜の「フランス映画祭」で上映されたのをきっかけに、ビデオを購入しました。ヨーロッパ文化に慣れ親しんでいないと、各国でのユダヤ系の人々が占める位置や、その価値観などがわからず、そのアイロニックが理解できないのですが、フランスにいるユダヤ系の人々のゴージャスな暮らしぶりとフランスやイタリアなどでよく目にする「人のもの(女)を欲しがる」独特の文化(?)が、何も知らなくても笑えます。また、とにかくキャラクターが、うるさいくらいよく喋る。フランスのコメディは、アメリカと一味も二味も違います。 |
|
立体図鑑リアルフィギュアボックス ディノvol.3 (恐竜 ジュラ紀) ![]() 価格: 2,520円 レビュー評価: レビュー数: 【 内容物 】 フィギュア:アロサウルス、ステゴサウルス、ヤンチュアノサウルス、トウジャンゴサウルス ディロフォサウルス、アーケオプテリクス(始祖鳥)、ブラキオサウルス 各1個 オリジナルボックス・解説書 【 セレクトテーマ 】 恐竜の種類が増えていったジュラ紀から、代表的な大型肉食恐竜アロサウルスをはじめ ジュラ紀に栄えた巨大な竜脚類、剣竜類恐竜6種と最も原始的な鳥類アーケオプテリクス(始祖鳥)をセレクト 【 カロラータらしさの表現 】 ジュラ紀に栄えた恐竜6種とジュラ紀を特徴づける始祖鳥を加え、ジュラ紀 |
||
宇宙 (小学館の図鑑NEO) ![]() 価格: 2,100円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 子供へのつもりでいたものの、ふと見ると…昔読んだのと大分変わっている! 当たり前といえばそうなんですが、時の流れを感じました。 土星以外の惑星の輪、ブラックホール、銀河等々 今ここまで分かっているんだ、こういう考えなんだ、と 昔のように、またワクワクしてつい読み込んでしまいました。 子供の頃は天文好きだったけど、日々に流され遠ざかってた方… また楽しく読みふけってしまう事請け合い…かもしれません! |
葉で見わける樹木 (フィールド・ガイド) ![]() 価格: 1,838円 レビュー評価:4.5 レビュー数:17 大学の森林系の学科に入学した年に、この本に偶然出会いました。 =======この本の良い点は========= ・持ち運びやすい割にコンテンツが充実している。 ・検索しやすい。 ・スキャナ画像が繊細で色もよく、見やすい。細かいところにとてもよく気が配られている。 ・花や樹皮の写真付きの種も多い。 ・役に立つ説明が多い。読んでいるだけでも楽しい。 =======物足りない点は========== ・掲載数があまり多くない(ただ、身近にあるものは十分網羅している)。 ・学名が |